アロマ - 2010.11.02 Tue
我が家では、お客様をお迎えするときには、アロマを炊く。
なぜなら、猫ちゃんちのアンモニア臭やみかりんごのトイレの臭いでとても臭い家なので。。
先日のハロウィンパーチィのときも、アロマを炊いていた。
その炊いている場所にみんなおしっこをしたがるので、そこにペットシーツをしいておいた。

そしたら、そこにかりんたんも用足しにやってきた。
かりんたんはテーブルの女王でもあり、かけしょんの女王でもある。爆
何気なくみていたら、かりんがこともあろうにアロマライトにかけしょんをした~~
あ~~ぁ、ちょうどアロマを垂らすところに上手におしっこが入ったように見えた。爆

毒は毒をもって制すというから、アンモニア臭はアンモニア臭で制すってことだね。爆
料理の最中だったこともあって、ちょっと拭いておいただけ。汗
今日、思い出して掃除をしようとみてみたら、なんとなく黄色いものが垂れてるけど・・・

これがアロマオイルなのかかりんのおしっこなのか定かでない。爆
なぜなら、猫ちゃんちのアンモニア臭やみかりんごのトイレの臭いでとても臭い家なので。。
先日のハロウィンパーチィのときも、アロマを炊いていた。
その炊いている場所にみんなおしっこをしたがるので、そこにペットシーツをしいておいた。

そしたら、そこにかりんたんも用足しにやってきた。
かりんたんはテーブルの女王でもあり、かけしょんの女王でもある。爆
何気なくみていたら、かりんがこともあろうにアロマライトにかけしょんをした~~
あ~~ぁ、ちょうどアロマを垂らすところに上手におしっこが入ったように見えた。爆

毒は毒をもって制すというから、アンモニア臭はアンモニア臭で制すってことだね。爆
料理の最中だったこともあって、ちょっと拭いておいただけ。汗
今日、思い出して掃除をしようとみてみたら、なんとなく黄色いものが垂れてるけど・・・

これがアロマオイルなのかかりんのおしっこなのか定かでない。爆
スポンサーサイト